筋トレをシャドバに例えてみる


筋トレをシャドバに例える
皆さん初めまして、まきと申します。
これからちょくちょくブログを始めていきたいと思います。
文章に関しては自分の好きなように書いていきたいと思うので、ある程度のことはスルーしてください。


元フィットネスインストラクターで,現在もトレーニングとシャドンバをしている私が筋トレについて勝手に話していきます。

筋トレやってて良いことばかりだからみんなやってほしい。

筋トレのメリット
精神的に鍛えられる
スポーツの上達
うつ症状を軽減する
日常動作を滑らかに
睡眠の質を上げる
肥満予防
バランス感覚の向上
腰痛の予防
ボディラインを美しく
長生きできる!
これ以外にもいくらでもあります。

個人的には自信がついて活き活きしてる感覚があります。
ラグビー部の前だと小っちゃくなるんでけどね。

まぁ何よりも
来期強くなるために今から腕力を鍛えて周りと差をつけましょう!!!!!

シャドバにおいて引きは大事、〇辱の決闘者さんも毎日「筋肉!筋肉!」言いながらラダー頑張ってます。


ではタイトル通り、筋トレをシャドバに例えて話していきたいと思います。
今回は筋肉の大きくなる仕組みを説明します。
筋トレには覚えるべき順序がありますが、今回は無視して思いついたことを書きます。

たまに筋トレを筋トレの相談に乗ることがあるのですがやり方を間違えている方がちょくちょくいます。


めちゃんこもったいない!!!!!

せっかくトレーニングしているのに間違った方法では筋肉も大きくならないし、ケガのリスクもあります。
なので今回は初心者向けに、筋肉の大きくなる仕組みを説明していきますので、筋トレに興味ある初心者の方は、是非参考にしてください

物理的に筋肥大して引きを良くしていきましょう!!!!


いきなりですが、ずばり筋肉の大きくなる仕組みはこれです

 

f:id:makiblog22:20190620002839j:plain

 

漆黒の契約
カウントダウン 3
ファンファーレ 自分のリーダーに6ダメージ。
自分のターン開始時、自分のリーダーを2回復して、カードを1枚引く。
筋トレはコントロールヴァンパイアです。はい。

多分これだけだと伝わらないので解説していきます。

皆さんは超回復というのをご存じでしょうか?

超回復とは
 トレーニングや練習を行うことによって起こる、エネルギーの枯渇や筋線維の損傷。あるいは蓄積する疲労など、カラダにさまざまなストレスがかかることで、一時的に体力は低下します。その後、適切な休息をとることで筋肉が回復していき、その結果として筋力の向上や筋肥大などの成果が現れるのです。トレーニング後に起こるこの現象を「超回復」といい、その理論を超回復理論と呼びます。

アミュレットにするとこうなります。

 

f:id:makiblog22:20190610030030j:plain


超回復
カウントダウン 4
ファンファーレ 自分の筋肉に6ダメージ。
自分のターン開始時、自分の筋肉を2回復(筋肉の最大値は無し)

簡単に説明すると筋トレした後、一時的に筋力が低下します。

しかし、しっかり栄養と休息をとれば回復を取り越して筋肉が肥大化しちゃうんです!!!!しかも上限なし!!!!!!

筋肉スタッツ20でこのアミュレットを使えば、直後は14まで筋肉が弱くなりますが4ターン後には筋肉が22まで大きくなっちゃうんです!!!!!
なんと次ターンにまた筋トレをして超回復をすれば筋肉が24まで上がっちゃうんです!!!!!

f:id:makiblog22:20190610031546j:plain


素晴らしすぎる。

これが筋肉が大きくなる仕組みです。
しかし筋肉が回復する前にガンガン追い込んでしまう人がいます。
回復出来ずすり減るだけです。はい。ケガもします。
漆黒の契約を連打して自滅するのと同じです。

なのでしっかり筋トレした後は睡眠と栄養を取りましょう。

「じゃあどんだけ休めばいいの!?」。って声もあるとおもいます。
一般的には24‐72時間の間ですかね。
筋肉の部位だったり負荷よっても変わるので絶対にこれってのはないです。

分かり易いのは筋肉痛が取れるまでですかね。
僕はそれで判断してます。


なので筋肉痛の時は別の部位鍛えて回復を待ちます。


今日は胸の日
明日は背中の日
明後日は脚の日って感じで分けたりします。

余談ですけどマッチョの人に「今日何の日?」って聞くと、大体は体の部位で返ってきます。いやこれまじで。

疲れたので簡単にまとめます。


まとめ
1筋トレした後は栄養と睡眠をしっかり取って休む
2筋肉痛の時は別の部位を鍛える



しかし「実際にどんなトレーニングをやればいいの?」って声もあると思います。
それは適当に自分で調べてください(笑)

今回の記事が皆さんの筋トレを始めるきっかけや、筋トレの改善に繋がればうれしいです。


良ければフォローだか登録だか、わからないんですけど、そちらもお願いします。
ではこれで失礼します。